わり算の筆算の問題です。あまりが出るものや割り切れるものなどが混ざっています。学習のまとめてとして活用してほしいです。

割られる数の100の位が割る数よりも小さいときは10の位から商が立っていくことや、商に0が立つような時には筆算を省略することができることなど、4年生で初めて学習した筆算の仕方をよく思い出してほしいと思います。

 

今回のプリントの解答には、筆算の過程はなく、答えのみの記載になっています。

 

あまりのあるわり算の筆算(まとめ)

わり算の筆算1 わり算の筆算2 わり算の筆算3
わり算の筆算4 わり算の筆算5 わり算の筆算6
わり算の筆算7 わり算の筆算8 わり算の筆算9
わり算の筆算10 わり算の筆算11 わり算の筆算12
わり算の筆算13 わり算の筆算14 わり算の筆算15
わり算の筆算16 わり算の筆算17 わり算の筆算18
わり算の筆算19 わり算の筆算20 わり算の筆算21
わり算の筆算22 わり算の筆算23 わり算の筆算24
わり算の筆算25 わり算の筆算26 わり算の筆算27
わり算の筆算28 わり算の筆算29 わり算の筆算30